新着情報

精油の香り刺激により、女性ホルモン分泌量が上昇

先日公益社団法人 日本アロマ環境協会からリリースされた内容です。

~長崎大学大学院との共同研究で確認~

公益社団法人 日本アロマ環境協会(略称:AEAJ、東京都中央区)は、長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 神経機能学の篠原一之教授と共同研究を行い、精油の吸入が女性ホルモンに与える影響を確認しました

40代の女性15名を対象に10種類の精油で実験を行った結果、ゼラニウム精油とローズオットー精油の香り刺激で、唾液中のエストロゲン濃度が有意に上昇しました。
AEAJでは、更年期など女性ホルモンの影響で起こる不調に対するアロマテラピー活用法を普及していくとともに、その有用性を明らかにしていくため、今後も研究を続けてまいります。

【実験概要】
■対象
40歳代の女性15名(月経周期21日~37日)
■精油
10種類(イランイラン、オレンジ・スイート、カモミール・ローマン、クラリセージ、ジャスミン、ゼラニウム、ネロリ、フランキンセンス、ラベンダー、ローズオットー
■測定方法
希釈した精油と空気または溶剤のみと空気を混合した気体を、それぞれ20分間吸入し、吸入の前後で唾液を採取
■評価項目
唾液中の女性ホルモン(エストロゲン)濃度

【実験結果】
吸入前後のエストロゲン濃度を比較した結果、10種類の精油のうち、ゼラニウム精油とローズオットー精油のエストロゲン濃度が有意に上昇しました。

アロマギルド高知店では女性への施術も随時受け付けております。施術を受けて女子力をアップさせてみませんか?

Tweets by ag_kochi